ワイヤーの入荷が決定! 
2013/05/31 Fri. 12:15 [edit]
来週にワイヤー製品の入荷が決定しました!
主なアイテムはこの春の新商品の
ワイヤーガーランドとワイヤーコーナーです!

ご予約お待ちしております!!
・・・とここで終わってもいいのですが
久々に男子弁当byG君の撮影に成功したのでどうぞ。

もこみちみたいに慣れた手つきでありあわせの材料で弁当を作って
なんなら好感度アップも狙っちゃう、そんな男の子にいつの間になったんだい!!!
▼そういえば見た目も似てきたなあこのごろ・・・
![]() | 速水もこみちが作る50のレシピ きみと食べたら、きっと美味しい。 (2010/07/29) 速水 もこみち 商品詳細を見る |
category: 入荷のお知らせ
おせんべ 
2013/05/30 Thu. 09:10 [edit]
先輩すいません(´ω`)
昨日訪れてきてくれたネイチャー卒業生女子から
うまいおせんべをいただいたので速攻で食べつつ
中に入ってた説明書を熟読したら

煎餅通はもとより
チョコレートの好きなお嬢さんもおいしいと
多くの人々より愛好されて居ります。
スイーツ大好きな方も食べてね!とアピールしつつ
このおせんべ屋さんの女将の
チョコレートへのなみなみならぬライヴァル心を
感じてしまいますが行間の読み過ぎでしょうか?
そして歌舞伎座のこけら落とし公演に行ってきた
知り合いからはこんなかわいらしいお土産をいただきました。

日本を代表する伝統芸能の聖地、歌舞伎座でチョコレート・・・
やっぱりおせんべ屋さんにはもっとがんばってもらわなきゃいかんです(☼Д☼)
ということで
本日はバリっとおいしい
ご注文お待ちしております!
category: その他
偉大なる先輩との呑み 
2013/05/29 Wed. 10:00 [edit]
高田馬場に招集されてノコノコと焼き鳥屋さんに行くと
ベテランが大集合。うぎゃ〜濃厚〜(°﹆°)
昔いた会社の先輩(2名※)と昔話をしてたら
オイラが入社間もないころ、研修旅行の宿の共同浴場で
このお二人の先輩が冷水を掛け合ってキャッキャっとふざけあってるのを見て
「こんな大人も居るんだなあ・・・大丈夫かなこの会社・・・」と
思ったことを話したら
「バッキャロ〜あんときまだ30歳台だからしょうがねーだろ!」
と言われて(今の自分の年齢と精神年齢と比較して)妙にストンときてしまった。
そしてバッキャロ〜が口癖の先輩から
「たまにはブログにまともな仕事ネタ書けよ!( *`ω´) 」
と注意を受けましたが、今日もやっぱり仕事ネタが見つけることができなかったので
くだらないこと書き流しました。出来の悪い後輩でごめんなさい(゚∀゚)
ということで
本日もご注文お待ちしております!
特に先輩!!
※昨晩はこの二人だけで芋焼酎をごくサラリと2本開けてました。
尊敬せずにはいられません。
category: その他
成城 
2013/05/28 Tue. 09:44 [edit]
「成城中学・高校はこちらで下車ください」
と車内アナウンスが流れるんですが
新宿区なのに成城ってなんか変なかんじだと
ずっと思っていたのですがひょんなことから
1885年ごろに成城学校というのがこの地にできて
1922年に成城第二中学校を併設したが
数年後に成城第二中学校は世田谷に移転して成城学園になって
ついには成城が地名になったっちゅうことを知りました。
(くわしくはwikiを)
おっしゃれ〜なイメージの成城と
柳町のイメージに共通点が見いだせず
やっぱ違和感は消えませんが
謎が解けたのでよしとします!
大きな地図で見る
ということでどちらの成城とも関係ありませんが
本日もご注文お待ちしております!
category: その他
夜のお菓子 
2013/05/27 Mon. 09:05 [edit]
東京だと暑くもないし、寒くもないし
梅雨でもなくて、花粉も少なくて
5月って最高にさわやかだと思うのに
五月病なんて言われちゃう5月が不憫だなあと毎年思ってます。
さわやかと言えば弊社の取引銀行は
さわやか信用金庫という爽快感この上ない名前なのですが
ネイチャーのキャラにあんまりそぐわないので
そろそろ名称変更してほしいなあと願ってます。
会社始めたころは同栄信用金庫で2001年に東都中央信用金庫
そして2002年さわやかに変わってからもう10年以上我慢してますが
ご検討いただければ幸いです(笑)

いただきものの「うなぎパイVSOP」。
通常のうなぎパイは夜のお菓子ですが、うなぎパイの王者VSOPは真夜中のお菓子と書いてある。
つまりだいたい23時以降に食べるべきものですが、掟を破って15時のおやつに食べてしまいました。
王様こんな我慢弱い平民ネイチャーをどうかお許しください。
貴族っぽく薄くトレビアンな仕上がり&ブランデーの香りでした〜
ということで
本日は超さわやかな
ご注文お待ちしております!
(このところ食いもんの話ばっかりでを書いてる本人がそろそろ飽きてきた(꒪⌓꒪)・・・明日こそ違うこと書きます)
category: その他
ガリガリ君キウイ味 
2013/05/24 Fri. 09:47 [edit]
▼ガリガリon愛車のサドル

コンビニを出るやいなや開封→ガリガリ開始

味の方はというと
不朽の名作「梨」が写実主義だとすると
新人キウイは印象派。
キウイを口にした瞬間のチリチリ感を
外側のコーティング部で表現。
ガリガリ部でタネのプチプチ感を遠く思いおこさせ
トータル的な食後感がキウイ。
梨ほどリアルじゃないけど
キウイもアリだよってことを
アートっぽく説明しましたがウザくてすんません。
って言うよりやっと食べれて
ムネのつかえがす〜っと取れました。
コンビニ前で食べはじめて
ちょっと急いでたので自転車で会社に帰りながらガリったら
溶けるの早くて焦って食べて、当たりを確認するのを忘れました。反省。
このところ高級食品の話題ばっかしですんません。
それ以前に仕事関係の話が皆無ですが
母の日直後なのでそこらへん忘れていただきたい反面
ご注文お待ちしております!!!
※キウイ研究サイトのクイズがまったく解けません。でもこういうサイト大好きです。
category: その他
続・いなばのタイカレー 
2013/05/23 Thu. 10:30 [edit]
ガリガリ君キウイ味のブログの作家様から
タイカレー缶、全種類制覇したよ。
冷たいままでも平気だった。
とのご連絡が(笑)
しかし3種類も買ったもんだからさんざん迷って
しかたなく目をつぶって選んだのが

ツナとタイカレーレッド
バックに写ってるのは、オイラ自作の弁当なんですが
見た目も内容も普通すぎてブログのネタになりません。すんません。
あんなにアバンギャルドだったGくん弁当もこのごろ
すっかり大人びたものになってしまってまして
男子弁当を楽しみにしていらっしゃる読者様にこの場をお借りして深く陳謝いたします。
で、開缶してみた。

ガリガリマスターのおっしゃる通り冷たいまんまでもぜんぜん大丈夫。
レモングラスなんかのタイのスパイスがしっかり使ってあって、こらあ本格的だ!さすがタイ製!
中のツナはどうせハラハラっと細切れでしょと思いきや
結構な大きさを保って入ってるし。
これが100円かよ!と気持ちいい衝撃を受けましたよあたしゃ。
冷たくてもおいしいんだから温めたらさぞかしうまいだろーなー。
で、肝心の
ガリガリ君キウイ味が未食なんですが
今日こそ絶対買いに行きますのでどうかお許しください。
ということで
ฉันรอสำหรับการสั่งซื้อยังวันนี้”!
(本日もご注文お待ちしております!)
category: その他
いなばのタイカレー 
2013/05/22 Wed. 09:58 [edit]
ガリガリ君キウイ味を食べないと深く後悔しますよ。
って忠告されているにもかかわらず
コンビニへ行くとぽっくり忘れちゃって
あかんあかんこんなことでは!と猛省してるのですが
さっきローソン100へふらっと寄ったら
話題のアレを無意識のうちに購入してました。

ちょっと前からネットで話題のいなばのタイカレー。各100円。
値段の割に本格的な味で売り切れ続出らしい。
(5種類あるけど近所の店では3種類だけ置いてました)
弊社事務所にはレンジがないから
冷たいまんま食べるか昼まで思いっきり悩んでみようと思います。
ということで
東京はちょい暑いけど気持ちいい天気。
ご注文お待ちしております!
category: その他
山口晃展 
2013/05/21 Tue. 15:03 [edit]
こんな本まで仕入れて夜な夜な眺めてます。
![]() | 山口晃 大画面作品集 (2012/12/03) 山口晃 商品詳細を見る |
絵の細部をじっくり見てると
いつの間にかzzzzz....と寝ちゃう時はいいけど
集中して見ちゃうと寝不足になっちまって困ったもんです。
で、かなりの予習をして先週末にそごう横浜店に
『山口晃展 ~付り澱エンナーレ(つけたりおりエンナーレ) 老若男女ご覧あれ~』
を観に行ってきましたがやっぱホンモノはものすごかった・・・
細かいところまでじっくり鑑賞したら
眼精疲労になりましたが大満足の個展でした!!!
すでに終わってしまった個展のことを書いてどないすんねん
と怒られそうですが、まあそこは堪忍してくださいまし。
横浜そごうからは海もキレイでしたが、ヘソ曲がりに逆側を。

▼CDのジャケも書いていらっしゃる。
![]() | LIFE IN DOWNTOWN (2006/02/22) 槇原敬之 商品詳細を見る |
category: その他
しるこサンドならびに名古屋弁について 
2013/05/20 Mon. 11:48 [edit]

名古屋から送られてきた荷物のすき間に
こんなものが入ってました。
しるこサンドby松永製菓
こいつは懐かしすぎる・・・
子供のころ、おやつを物色した時にこれを見つけると
「ちぇっ・・・しるこかぁ」とか言いながら
食べ始めると止まらぬ魔性のビスケット。
昨晩、Facebookで名古屋のこの銘菓のことを書いたら
みなさんからあたたかい名古屋弁でのコメントをいただきまして
名古屋出身者であるオイラも折目正しい名古屋弁で
対応させていただいたのですが、そこで気づいたことがありまして。
標準語の
「しるこサンドがとても食べたいなあ」
を教科書通りに名古屋弁に翻訳すると
「でぇ〜りゃ〜しるこサンド食べたいがね〜」
となるわけですが
文字でなるべく精密にサウンドを再現しようとすると
たべてゃ〜がね
となると思うのです。あくまでオイラの育ったエリアだけかもしれませんが。
ところがこれをローマ字で表記するには
どうしたらいいんでしょうか?
感覚的にはTABETYA~と表現したいのですが
これだとローマ字の読みルールだとタベチャ〜になってしまう。
おみゃ〜さん に於けるミャ〜(MYA~)
やっとりゃ〜す に於けるリャ〜(RYA~)
みたいな構造の音なんですが、おわかりでしょうか?
この疑問のせいで数分間も寝れませんでした。
今日もこんな箸にも棒にもかからないことをつらつらと書いてしまいました。
寝不足のせいです、お許しを。
名古屋の大手バスケットメーカーの重役の方から
この業界では名古屋の袋菓子が流行っているのを君は知らんのか~ しるこサンドは皆知っているでかんわ~ 今はえびせんだがね。
との力強いコメントをいただいたのですが、なんですかその「えびせん」って?
朝から会社で佐川急便を待ち構えてますが、いまだに届きませんが(笑)
category: その他
武道館 
2013/05/17 Fri. 12:36 [edit]
くやしいのでYouTube武道館縛りで貼っときます!
▼TOTO 1982
▼Police 1981
▼QUEEN 1979
明日のライブは亀田誠治さん主催の「亀の恩返し2013」。
スピッツ、KREVA、アンジェラアキ、スガシカオ、秦基博、JUJU・・・
超豪華メンバーだあああ!!いいなあ!!!
category: 音楽です
シャンプーとリンス 
2013/05/16 Thu. 09:50 [edit]
くだらないネタも枯渇してるので
気になってることを書きます。
このごろ乱視がちょいと進行したかもしれなくて
風呂場でしばしばシャンプーとリンスを間違えます。
リンスと間違えてシャンプーが出てきちゃったら
「しょうがねえな!豪華に二度洗いじゃあ!!」と自分を納得させられるのですが
シャンプーしようと思ってプッシュしたら
てろっとリンスが出てきた時のやっちまった感ときたら
定食屋さんで醤油とソースを間違えた時を上回ると思うのですが
いかがでしょうか?
そもそもなんでもっと識別しやすいデザインにしてくれないのか?
■理由その1
ドラッグストアなどの小売店でブランドの統一感を出すために
容器の色、ロゴを同じにしている。
そういう視点でお店を見てみると椿が売れてこんなに幅きかせてますよ〜
アジエンスも負けてませんよ〜 みたいに各商品がしのぎを削ってます。
■理由その2
デザインが似てた方がバスルームの見た目もスッキリする。
でもこれはオマケ的な要素かと思う。
■理由その3
実はシャンプー会社のひとたちは意外に腹黒くて
消費者が間違えるたびに「イヒヒヒ〜また間違った〜」とほくそ笑んでいる。
(全世界のシャンプー会社を敵に回しそう・・・)
で、オイラと同じような憤りを感じてる方が
いるはずと思ってネットを調べたら
花王ホームページにこんなことが
「シャンプーのきざみができるまで」
あっ確かについてるかも。でもまったく気づいてなかった。
しかしこんなギザギザで間違い防止できるんかい!!
と大きく疑問を感じつつ風呂で初ギザ体験してみたんですが
結論から言うと
お前さん、やるじゃないの!
(めしばな刑事タチバナ風)
シャンプー=ギザということさえ覚えちゃえば
視覚的にも触覚的にも有効でした。
研究の結果、このギザのことが
消費者にあまり知られていないことだというのが
一番の問題点だなあという結論に達しました。
向学のためにシャンプーをはじめとする
の頭髪化粧品国内シェアを調べたら
1位 花王
2位 資生堂
3位 P&G
4位 ユニリーバ
5位 ホーユー
市場規模は4366億円。なんとなくもっと大きいかと思ってました。でもごっつい金額だなあ。
(以上参考サイト→週刊粧業)
あああああまた今日もくだらないことを書いてしまった・・・orz
そもそもそんなボサボサヘアーにリンス要るんかい?
というツッコミは受け付けてませんので
そこんとこよろしくお願いいたします。
ということで
本日もエレカシ宮本さんのように
髪をかきむしりながらデザインに励みますが
物流倉庫は母の日後で若干ヒマ気味ですので
ご注文お待ちしております!!!
category: その他
今後の予定 
2013/05/15 Wed. 12:04 [edit]
お会いした方々に「海外ばっかり行っていいねぇ〜」とちゃかされました。
海外といってもいつも中国、良くてベトナムなんですが
そこらへんご理解いただけると非常にうれしいです。
あ〜ヨーロッパとかアメリカみたいな
キラキラしてそうな外国へ行きたい!!!
中東もいいな・・・南米もいいぞ・・・
とにかく異国感のあるとこへ仕事でいいから行きたい!
でも、土台無理、まったく無理、ぜんぜん無理なので
この件をさっぱり忘れて今後の予定をざっくりご案内します。
■6月
特に変わった行事はありませんが、ゲリラライブみたいに
世田谷あたりで叩き売り祭りやるかもしれません(笑)。
■7月
7/10〜7/11:松村工芸総合見本市@大阪
7/17〜7/18:松村工芸総合見本市@東京
7/24〜7/25:大原種苗ビックフェスティバル@京都
今年から松村さんの展示会が7月になって
夏の展示会が3連発になりました!体力つけなきゃ。
■8月
お盆前にカタログをヒーヒー言いながら
制作してからお盆休み(期間については後日ご案内)。
そしてお盆明けには新商品が次々に入荷してきます。
■9月
9/4〜9/6:ギフトショー@ビッグサイト
例年通りギフトショーに合わせて新しい総合カタログも発刊。
その後、地方の展示会にちょこちょこ出ます。
こうやって予定を書いていくと
遠い異国に行ってるヒマはなさそうですので
とりあえず本日もご注文お待ちしております!
気分だけでもヨーロッパにするために
こんな画像でものっけときます。

お茶の水のニコライ堂。
ホームページを読んだけどチンプンカンプンでした(苦笑)
ちょっと変わったこの十字架は八端十字架というものらしいです。
category: お仕事一般
今後の入荷スケジュール 
2013/05/14 Tue. 08:30 [edit]
■5月末〜6月上旬:ワイヤー類
欠品している40265ワイヤーガーランド大などが入荷します!

■6月下旬〜7月上旬:ワックス&キャンドル類
夏に売れるアイテムなので入荷します!


■8月下旬〜:アイアン、ブリキなど
新商品や欠品商品がガバっと入荷いたします!!
▼本日のオマケコーナー
こないだ散歩してたら、こんな落書きロードに遭遇。
江戸ではほんと久しぶりに見ました。もっとガンガン書いてもいいよ!

category: お仕事一般
母の日お疲れさまでした! 
2013/05/13 Mon. 09:31 [edit]
昨晩はFacebookなどのSNSでも
日本各地のお花屋さんが打ち上げしてました。
でも今日の早朝には市場に行ってる
元気な方もいらっしゃって・・・すごいなあ〜!
最大のイベント後なのでどうぞゆっくり
たっぷり休養なさってくださいませ!
さて、5/10まで福島、宮城、岩手への
送料無料キャンペーンをやってましたが
期間延長いたします!!
どうぞびしびしご活用ください!
ということで
母の日後でまったりしつつも
ご注文お待ちしております!!!
category: お仕事一般
100円(T T) 
2013/05/10 Fri. 10:53 [edit]
輸入業の弊社としてはおうおう行き過ぎじゃねえか!
とアベノミクスに文句のひとつも言いたくなるのですが
みなさまご機嫌いかがなもんでしょうか?
このところずっと新商品のデザインをやってますが、ふと
「こんなに苦労して図面書いても、さらに円安になって目標の価格にできないかも・・・」
みたいな邪念が脳裏をよぎちゃって、手が止まったりしてます。
いかんいかんこんなことでは!!!!
昨日から新商品のパーツの設計が
どうにもうまくいかず、愚痴っぽくなっててすんません

どうしようもなく煮詰まったら禁断のYoutubeサボリタイム。
ボ〜っと観てるとポっといいアイデアが出たりすることもあります。たまにですが。
▼Drifters
▼こっちもご覧あそばせ
ということで
母の日前のラスト出荷の本日も
ご注文お待ちしております!
category: 音楽です
スラムドッグ$ミリオネア & テルマエロマエ 
2013/05/09 Thu. 10:47 [edit]
1本目は「スラムドッグ$ミリオネア」。
公式サイト
2008年イギリス。
監督:ダニーボイル
インドはムンバイのスラム街で生まれ育った無学な少年が
クイズ$ミリオネアに出演したら見事に正解を連発しちゃったのはいいが
ズルしたんじゃねえのかと警察につかまっちゃうっていう話。
シンプルなストーリーだけどインドの暗部もドロっと描いてあって
その上インド映画エキスも随所に入ってて楽しい映画。
行ってみたいなあインド。とりあえず今日の昼飯は激辛キーマカレーにしよう。
んで2本目、テルマエロマエ。
公式サイト
2012年。日本。
原作の漫画にハマってましたが、実写版はどないでしょかと
まったく期待せずに観ましたが、温泉効果は絶大らしく鑑賞途中に良質な睡眠をとることができました。
ローマ人に扮する日本人は阿部寛をはじめとした濃くて彫りの深い役者さん。
あんな顔に生まれたかった・・・。
顔はどうにもならんのですが
母の日が終わったら温泉でも行きたいなあ!
ということで
本日もご注文お待ちしております!
category: シネマ週イチ
母の日までラストスパート! 
2013/05/08 Wed. 10:11 [edit]
なんといっても花業界最大のイベントですので
例年のことながら花屋店様や園芸店様はおおいそがしです。
また、通販のお花の出荷もピークかと思います。
なにかと大変な時期でございますが
とにかくケガや風邪なんかにはお気をつけて
ファイト一発でお過ごしくださいませ!!
弊社も微力ながら
なるはや出荷で対応させていただきますので
どうぞいじめてやってください。
ということで
本日はサディスティックでオラオラな
即日出荷のご注文をお待ちしております!!
▼疲れてる花屋さんに贈りたい・・・

珎々亭:昔からある台湾料理店らしいです。
勇気がなくて入れませんでした。読み方もわからん・・・日暮里にて。
category: お仕事一般
GW明け 
2013/05/07 Tue. 10:15 [edit]
本日より通常営業です!!
さて
東海地方の取引先の息子さんが少年野球チームに入ってて
連休中に県大会があり、勝てば勝つほど
試合が行われる球場が遠のいちゃって
ベスト4になっちゃうと全国大会があって
下手すりゃ札幌だからタイヘンだよ!
だから内心ではサクっと一回戦で負けてくれと思ってる!
とおっしゃるので
「でも子供に負けろって言えませんよね・・・」
と言ったら
だから
能ある鷹は爪隠す!
バレないように隠しっぱなしにしろ!!
って言ったらダメかな?
その爪いつ出すの?
まだでしょ!!
って言うよ!!!
アホアホなトークなのに話術が鮮やかすぎて
連休中何度もこのハナシを思い出しつつ
息子さんの健闘をお祈りしてたのですが
試合は勝ったんでしょうか?
今週は母の日直前なので気合い

それと裏腹にぬる〜い話ですんません。
ということで
本日は連休ボケに喝を入れる
目の覚める豪速球のような
ご注文お待ちしております!!
先日の散歩。
雑司ヶ谷-鬼子母神-目白。
郷愁力の強すぎる都電にやられっぱなしでした。



category: お仕事一般
ベトナム旅日記 最終回 
2013/05/02 Thu. 09:41 [edit]
自他とも認める富士山ラバーとして思うことがありまして
富士山さん

ああユネスコさんだったっけ?
世界遺産やってるのってぇ?
別に認定してって僕は頼んでないんだけど
まあがんばってね〜
というように富士山さんには思いっきり上から目線かつ
余裕しゃくしゃくで言い放ってほしいのです。
世界遺産ごときで富士山さんがあたふたする姿は見たくないのです。
朝から富士山愛が炸裂して思わず擬人化してしまいました。すんません。
さて、富士山のことを語るとまた長くなりそうなので
ベトナム旅日記にまいります。本日が最終回です。
帰国日。フライトの時間が遅いので
仕事は済んだことにして歴史の勉強という名目の観光に出かけました。
訪れたのは戦争証跡博物館。
中庭には米軍から押収した戦車やヘリがごろごろっと。

館内はたくさんの写真&資料。
少女が手に持ってるのがどうしてもiPadに見えてしょうがなくて・・・
平和ボケしててごめんなさい。

ポスターは見応え有り。




ベトナム戦争のことをなんにも知らなかったなあと反省。
そしてとってもヘビーな展示にぐったり。
しかしお腹は空くのでフォー専門店「PHO24」へ。

ここは日本にも出店してて一号店がネイチャー近所の市ヶ谷。
はっきりいって市ヶ谷店の方が洗練されてて美味しい・・・
帰国したら行こうと思ったら閉店してました。割高だったからかな?
時間が余ったので一緒に行ったWさんの奢りで
豪華クルーザーを貸し切りにしてサイゴン川を遊覧。1時間で2000円くらいだったかと。


座り心地のいいエグゼクティブシート(ラタン製)。

このクルーザーがかなり揺れて怖かった

寝たらダメだ!絶対寝ちゃダメ!っと思えば思うほど睡魔が襲ってきて
結局、最後にはうとうと寝てしまったオイラは船乗り失格です。
ホーチミンは中国の都市に比べると高層ビルが少ないのですが
このノッポなビルがランドマークといったところでしょうか。

さあホーチミンにもお別れ。最後にやっぱりバイクをパチリ。

といったかんじでゆるくてスローなベトナム出張が無事終了。
Tạm biệt Hồ Chí Minh !
次はハノイに行きたいな・・・世界遺産のハロン湾も見たいし(笑)
ということで
明日からゴールデンウィーク後半戦ですが
ご注文お待ちしております!!
(本日出荷も出来る限り対応します!!!)
category: たび
ベトナム旅日記 そしてまた工場編 
2013/05/01 Wed. 10:20 [edit]
連休に挟まれた三日間の中日ではございますが
まあそのここはひとつがんばって行かにゃいかんので
今日もベトナム旅日記を書きまくります。
ホーチミンに着いてからもう4日目。
この日も工場廻り。
朝のお散歩にて。

良く見ると電線がえらい束ねようになってて、木が電柱になっちゃってたり。

通信のケーブルかと思うのですが、切れたらどうするのか心配です。

こっちの人はバイクとともに生きてるんだな〜
バイクで寝てる方がふつうにうじゃうじゃ。

工場に居た赤ちゃん犬。かわいいったらありゃしない。

ぼ〜っとフクロウを見てたら工場のおじちゃんたちが
「日本人や欧米人はフクロウを好きだけど、ベトナムでは縁起悪いから大っ嫌い!」と
みんなで思いっきり煙たい顔した後に「でも売れるから作るよ〜ん」と爆笑。

ベトナムで一番人気のあるスポーツはサッカー。
工場の事務所にもこんなのが。

別の工場。ベトナムは平均年齢が20代の「若い国」だから工員さんも若い!!
実は中国と一番明確な相違点はココかなと。

春巻屋台。

きゃ〜(笑)

結構、街の緑が多い。

バインミー(サンドイッチ)の屋台。ここは60円くらいから。買えなかったけど。

なにを売ってるのかわからん屋台。コーンをどうすんのか謎。

工場を廻る道中で
・ベトナムのコーヒー生産量は世界2位。
・お米の輸出量も世界2位。生産量は5位。
・海外からの投資もどんどん増加。
・お給料も絶賛上昇中。
みたいな景気のいい話を聞きまして、なるほどハッピーなエネルギーに
あふれる高度成長期なんだなと思った次第でございます。明日(ベトナム最終回)に続く。
ということで・・・
ベトナム経済の話はさておき
本日もご注文お待ちしております!!
category: 入荷のお知らせ
| h o m e |