Nature Designs ネイチャーデザインズの新着情報

仕事上のネタがないときはくだらないことを書いてほぼ毎日更新中!

年末のごあいさつ  

本年も大変お世話になり
まことにありがとうございました。
2010年もよろしくお願い申し上げます。



ネイチャーデザインズ
スタッフ一同



新年は1/5からの営業です

category: 入荷のお知らせ

tb: 0   cm: 0

windows復活(仮)  

弊社の伝票マシーン(ボロWindows)がとっても
モッサモサなので買い替えようと思っていたのですが

ちょっと待て、いじくってみよう!

と思い、社内きってのWindows通のM君に
不要なものを削除したり最適化したりの
大手術をしてもらった。

途中でちょっとドキドキなことになったけど
モッサモサだった動作が、モッサリくらいに治った!!

ありがとうM君!!

とオイラが感激してお礼を言うと
「いえいえ仕事ですから・・・」と言いながらも
目にはがきらめいてました

モッサくらいまで速くしてくれたら
りゅうほうでおごるよ~

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 2

年末の旅  

月火と関西へ旅してました。

あるお客様(女性)と商談していると
「年末で休みに入ると決まって風邪をひく」とおっしゃるので
「ヴィタミン摂った方がいいですよ!」と言うと
「そう思ってこのごろウィスキーにCCレモン入れて呑んでる」
「おお!そりゃいいですね~マネしよ~」
「ウィスキーを多めで、CCレモンは微量でね!!」
男前すぎる・・・素敵です(ウィスキーは言うまでもなく「角」)

また、あるお客様からは満月ポンという大阪名物のおせんべいをいただきました。
火曜の晩にヘロヘロで帰宅して、寝っ転がりながら食べてみるとまことに素朴な味。
そして満月ポンを電球かざすと、光が透けて満月のように見えました。
なんて風流なお菓子なんだろう・・・と涙が出ました。いつも大げさですんません。
[満月ポンのHP]

そして、あるお客様からは
「ホテルで喰い~!風邪引かんよ~にな~」と
ドサッとみかんをいただいたりと、収穫の多い旅でした。

とにかく関西の旅は、楽しすぎてやめられません。

とりあえず年末はバタバタしたり、気が抜けたりで風邪やインフルになりやすいのですが
みなさまもCCレモンなどでヴィタミン補給していただき、どうぞご自愛ください。
そしてメリークリスマス。

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 2

アイアンが入荷しました!  

昨日、今年最後のコンテナが入荷しました!
欠品でご迷惑をおかけしていたキャンドルスタンドなどの商品です。

主な入荷商品は下記の通りです(クリックでカタログが表示されます)。


44185 オルフェ・大 ブラウン ¥900(出荷単位:6)
44186 オルフェ・小 ブラウン ¥700(出荷単位:6)
44188 オルフェ・大 ホワイト ¥900(出荷単位:6)
44189 オルフェ・小 ホワイト ¥700(出荷単位:6)


44354 カール ホワイト ¥2800(出荷単位:1)
44473 スワッグ・ワイド ホワイト ¥3800(出荷単位:1)


44367 ブーケスタンド・ステファノ ブラック ¥5800(出荷単位:1)
44368 ブーケスタンド・ステファノ ホワイト ¥5800(出荷単位:1)
44369 リーススタンド ブラック ¥4500(出荷単位:1)
44370 リーススタンド ホワイト ¥4500(出荷単位:1)


44460 キャンドルスタンド・ダンス ブラック ¥5000(出荷単位:1)
44461 キャンドルスタンド・ダンス ホワイト ¥5000(出荷単位:1)
44462 キャンドルスタンド・ダンス アイボリーゴールド ¥5000(出荷単位:1)


44446 トカゲ・L ¥5000(出荷単位:1)
44447 トカゲ・S ¥3000(出荷単位:1)


44331 ティアドロップ・L ブラック ¥3200(出荷単位:1)
44344 ティアドロップ・L ホワイト ¥3200(出荷単位:1)


44310~44319 イーゼル・タンゴシリーズ 各種
(44317を除く)



ご注文お待ちしております!!!

category: 入荷のお知らせ

tb: 0   cm: 0

2010年 春のギフトショー  

昨日、ギフトショーのコマ抽選会が行われました。

今年のブースナンバーは
4430

恒例の語呂合わせは・・・
ヨッ!ヨンさま~

・・・切れ味悪い上に覚えにくくてごめんなさいセヨ~。
ペ・ヨンジュンの「ペ」ってどんな字を書くのだろう?
と思って調べてみたら「非」みたいな字の下に「衣」みたいな字。ヨンジュンは「勇俊」。
やや哀愁漂う字面で、なんとなく読めるが
ハングルだと「배용준」。全然読めないニダ!

ペ様のことはさておき、春のギフトショーは
2010年2月2日(火)~2月5日(金)の4日間。

新商品と新カタログをせっせと準備して
皆様のご来場をお待ちしております!!


(英語だとBAE YONG JOON、ちょっとキタナイかんじするッセヨ)

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 0

ワックスベース  

現在、来年の母の日に向けて
中国の工場でワックスベースを生産しております。

「母の日にいっぱい使うの!」というお客様には
ご予約いただけますと、非常に助かります。
(母の日向けの入荷は2~3月を予定しております)

年の瀬の忙しい時期ではありますが
ご検討いただければ幸いでございます。

よろしくお願いいたします

2009_15.jpg

2009_16.jpg

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 0

伊勢丹 クリスマスディスプレイ  

日曜日、新宿へ行ったついでに
伊勢丹のクリスマスディスプレイを見に行きました。

今年のテーマは
HOW TO MAKE WONDER CHRISTMAS

毎年すごいなあ~と感心するのですが
今年は特にワンダー!さすが伊勢丹!!


▼明治通りから
DSC_1621.jpg

(残念ながら店内の画像はありません)

この不景気の中、お客さんはジャンジャンいて
バシバシ買い物をしてるってのもすごいなあ・・・

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 0

もみじまんじゅう  

広島みやげに、もみじまんじゅうをもらった。

リーフレットに「凍らせてもおいしい!」と書いてあったので
早速冷凍庫に投入してみた。

▼冷凍庫から出したところ。見た目はあまり変わらないがひやっこい。
R0011483.jpg

▼おそるおそる開けてみた。いつ見てもかわいらしい形だなあ。
R0011484.jpg

▼男らしく割ってみた。
R0011485.jpg

・・・うむ、なかなかうまい。
が、これって小豆アイスを生地で包んだ味ですなこりゃ。
よくよく考えてみると、普通の状態よりおいしい。

カチカチのアイスをこよなく愛しているので
次はもっとガチガチに凍らせてみよう、と思います。

category: その他

tb: 0   cm: 2

夏目漱石  

J-wave(東京のFMラジオ局)を聞いてたら
本日は夏目漱石の命日だとのこと。

夏目漱石といえば
ネイチャーに一番近い愛日小学校※の卒業生。
そして一番近い餃子の王将があるのは夏目坂。

ちょっと落ち着いてきたので
また読んでみようか・・・

それから (新潮文庫)それから (新潮文庫)
(2000)
夏目 漱石

商品詳細を見る


※wikiには現・市ヶ谷小学校を卒業と記載されてますが、間違いです。

category: その他

tb: 0   cm: 0

ウィンドウズが・・・  

我が社、メインはMacを使ってます。
でも、どーしてもMacでやりづらい伝票発行や在庫管理だけは
Windowsでやってます。

そのWindows(4さい)がこのところとっても遅い。
(4年も使ってるからしょうがないが)

どれくらい遅いかと言うと
酔っぱらいのおじさんが歩くよりも遅い。
さらに二日酔いのおじさんよりも起動が遅い。

お客様からの在庫確認の電話で
お時間いただく原因の多くは、このWindowsが
朝からお昼寝してたり、真っ昼間にボーっと思いにふけったり
早過ぎる夕方に一杯やってたりするからです。

贅沢は言わないので
せめて酔っぱらってないパソコンがほしい・・・

(おじさんを自分に置き換えて苦笑:システム担当)

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 0

入荷遅延のお知らせ  

キャンドルスタンドなどのアイアン製品が
12月中旬の入荷予定でしたが
中国の工場の生産遅延により
12月下旬の入荷になる見込みです。

お待ちのお客様には大変ご迷惑おかけしますが
ご対応いただきますよう、よろしくお願いいたします。

主な該当商品
・キャンドルスタンド・オルフェシリーズ
・ブーケスタンド・ステファノ
・リーススタンド
・イーゼル・タンゴ

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 0

水色のキモチ  

商品のデザインをやってると
当然ながら色の選定という苦行があります。

ある日も色のことでみんなで頭をかかえていたら
スタッフのGくんが

親戚のコドモは幼稚園でお絵描きするときに保母さんから
「水色を塗るときは水色のキモチで塗りましょうね」
と言われ、それ以降はどんな色を塗るときも
「~色のキモチ!」と言いながらヌリヌリしてる。

という話をしました。


オイラ、感動したっぺ


こういう教え方されたコドモは本当に幸せだと思います。

色に対する考え方、接し方を変えねば!
もっとピュアにならねば!

苦行も楽しくなりそうだ!
でも、青は選ばないようにしよう!!

category: その他

tb: 0   cm: 0