Nature Designs ネイチャーデザインズの新着情報

仕事上のネタがないときはくだらないことを書いてほぼ毎日更新中!

交易会の夕ご飯  

交易会2日目の夜、広州の繁華街「北京路(ベイジンルー)」に
同業者さんご一行とともに繰り出しました。

ちょいと見物したりお買い物をしたりしてから夕ご飯。

メシに対するフロンティア精神は人一倍旺盛ですが
この日は超保守的に和食屋さんの「一級棒」という
回転寿司と居酒屋を合体したような店へ。
おなか痛くなりたくないので寿司は死んでも食べません。


▼キン肉マンが好きそうなカレー
R0011376.jpg


▼大阪の方が好きそうな麺
R0011377.jpg


▼中国では麦からソバを作るらしいです。
R0011378.jpg


▼お願いだからスープじゃなくてオイラに栄養補給してください。
R0011379.jpg


▼これ頼んでみました。レバーの煮たもんがハラハラっとかかってました。
R0011380.jpg


▼「は混じる」ってなんじゃ?
R0011381.jpg


▼「ほうれん草おいブし」は「ほうれん草おひたし」の異体字ですね。
R0011382.jpg


以上、謎めいたメニューが目白押しでしたが頼んでみるといたって普通。
ただし、天ぷらソバだけは別格でした。
頼んだ方が責任感が強くて、必死に食べてましたが途中で

「グスッ ゴメンナサイ」

と涙目で釈明しつつ残されました。残していいです。
残したソバにはメンマとナルトが浮かんでました。

これは中国人によって再構築された新しいソバ料理だといえます(いえるか?)。
4000年の歴史を感じずにはいられないお味でしたが
歴史の浅い日本人には理解できないようです。


(広州でまともな和食屋やったら儲かるかも・・・)

category: 中国の研究

tb: 0   cm: 4

交易会の昼ご飯  

誰も聞きたいと思ってないでしょうけど
交易会での昼ご飯を押し付けがましくレポートすることとします。

■10/23 JAL機内食。
いつもの機内食と同じく、思い出にならないご飯でした。
映画を見ながら食べるのって面倒です。

■10/24 会場内マクドでクオーターパウンダーセット
セットにパイみたいな邪魔物がついてきたので隣の人のテーブルにそっと置いて逃げました。

■10/25 会場内マクドでチキンなんちゃらかんちゃらセット
体はケチャップ味を欲してましたが、チキンが中華料理のような味をしてました。

■10/26 会場内にピザ屋を発見したのでトライ。リッチに60元(約900円)!!
期待通り、耳が超デカイ。初めの2切れは我慢しましたが、それからは耳を残しました。いわゆる「子供喰い」ってやつです。途中から相席になった白人3人組もオイラの高等な飲食テクを盗み見して、マネしてました。マネしてもいいよ。

■10/27 ホテル近くのヤバそうな店でニラ餃子。5元くらい(約75円)。
久々の大ヒット。皮がモチモチ&カリカリ、そして中はニラニラです。
勢い余ってビールもドリンクアップ。飛行機の時間に怯えながら、ヤケドしながら食べる餃子はスリル満点でした。
R0011439.jpg


結局、諸般の都合でSOYJOYは食べませんでした。
出入国を繰り返したSOYJOYが机の上に転がってます。残業中に食べよ。

category: 近所のお店

tb: 0   cm: 1

おひさしぶりです  

R0011441.jpg

秋らしくなり、涼しくなったので男子弁当が復活しました。

本日はG君作。
彼曰く「ニコニコ弁当」。
その名の通りプチトマトとシウマイと唐揚げが2個ずつ入っています。

中国で男子弁当読者の方から

「あれってほんとにG君が作ってんの?」と聞かれたので

「作ってます!!男子が作るから男子弁当なんです!!!」

と説明しました。

立派な男の子だから
彼女や奥さんの手を借りずに
自分の力だけで作ってるよな!Gくん&Mくん!!

category: 男子弁当・野郎料理

tb: 0   cm: 0

中国出張報告(1)  

昨晩帰国しました。
今の感想をひとことで言えばヘロヘロです。

例の通り旅の写真をダラダラっと数回に分けてブログ化します。

まずは行きの飛行機篇。
流行に敏感なオイラなのでJALに搭乗です。
ちなみに機内で「沈まぬ太陽」は上映してませんでした。

晴天で日本列島縦断する航路だったので
20分足らずで富士山上空。ずいぶん赤くて鉄分多そうな地肌だな!!
R0011230.jpg

渥美半島、知多半島はアングルが悪くて撮影できず。
と思ってたら琵琶湖が見えてきました!!地図と一緒だ!!!
R0011239.jpg

お隣は京都どすえ~
碁盤の目で御所や賀茂川もクッキリ!!!
R0011242.jpg

京都と琵琶湖のセットどすえ~
R0011244.jpg

おまけに伊丹空港でっせ~ Google mapと一緒だ!!
R0011245.jpg

その後はずっと瀬戸内海上空。
風景に見とれすぎて写真撮るのを忘れてました。

福岡上空を過ぎて海を越えると
とたんにテンションが下がり
「これから中国か・・・トホッ」と溜息が出まくり。

素敵な素敵なチャイナライフについては
明日以降にアップいたします。

category: 中国の研究

tb: 0   cm: 0

From China  

China ni touchaku shimashita.
Hotel no heya no PC de kaiterunode ROMAJI nite m(_ _)m

Tokyo & Narita ha hadazamuku
Hikouki mo sukimakaze de samuku
Koushu ni tsuitara atsuku
Hotel no heya ha koredemoka! to samuikara
Nagasode wo kite kaijo ni ikuto atsui.

Sonna ondo henka no hageshii 1nichi deshita.

Asu mo guruguru aruite iimon sagashimasu!

Kaitsuke Tantou (yominikukute sunmasen)

category: 中国の研究

tb: 0   cm: 0

明日から中国へ  

明日から中国。
広州交易会です。

広州の気温を調べたら31度。
調べなきゃよかった・・・
バッグにTシャツと短パンとSOYJOYを詰めて
中国へ行ってきます!!!

category: 中国の研究

tb: 0   cm: 0

ハロウィンについて  

もうすぐハロウィンです。

記憶をたどってみると、お花業界では
20年くらい前からクリスマスが大流行。
その後にお正月がフィーバー。
さらにその後にハロウィンブームがやってきたわけです。

しかしハロウィンも一時の盛り上がりが去り
落ち着いちゃった感があります。

ネイチャーでもハロウィン商品に対するデザインを
サボりまくっております。

が、昨日ネットでこんな記事を発見。

  ハロウィン「お菓子市場」急成長

子どもたちがハロウィンパーティーで盛り上がっているのは知ってましたが
この成長率はスゴすぎる!
ハロウィンパーティーの主役であるお菓子としてもスゴすぎる!!
06~08の2年で400%!!!

ちょっとショックです。驚きました。

飛行機に乗ると、いつも着陸寸前に強烈な睡魔に襲われます。
週末からの中国行きの機中で、たくさん爆睡するために
離陸直後からハロウィンのことをあーだこーだ考えてみようと思います。

・・・と思いましたが
ハロウィンといえばナイトメア(悪夢)がつきもの。

旅の間ハロウィンのことを考えるのはやめます。

根性なしの買い付け担当者のボヤキでした。

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 0

としまえん  

東京に住みついて長いことたちますが
としまえんに行ったことがないことに気づいてしまったため
昨日行ってみることにしました。

遊園地マニアではないので
絶叫マシーンに挑戦することなく園内をブラブラ。
日曜だから大混雑してんのかなと思いきや、ほどよくガラガラ。
ひなびたムードが最高にオイラを癒してくれました。

なかでもラブリーだったのがこのペンキ画。シビれました。

▼今人気絶頂のマイケル!(鼻のかんじから言えばかなり若いときです)
R0011197.jpg

▼ティナ!!(なかなかこの名前が出てこなかった・・・)
R0011195.jpg

なぜかサタデーナイトフィーバーのトラボルタも描かれていました。
こういうテキトーさ加減はタモリ倶楽部愛好家としてたまらないものがあります。

昭和を感じさせる遊園地といえば浅草のはなやしきが有名ですが
としまえんもかなりエイジングが進んでおり
これからかなり期待できそうです。

category: 近所のお店

tb: 0   cm: 0

空港  

小さな出張に出てました。
行きは自動車、帰りは新幹線というやや変則技。
東名が集中工事だったので、うねうね曲がる中央高速で名古屋まで。
道中AMラジオを聞いてるとやたらと空港のことを議論していました。
羽田vs成田問題です。
いろいろややこしい問題が山積しているようで。

ここで唐突ですが、素朴な疑問と意見を書きたいと思います。

素朴な疑問・成田ってそんなに不便か?
アクセスだけのことを考えると、羽田だって東京駅から30分以上かかるのになあ、といつも思ってしまいます。

素朴な意見・それにしても成田や羽田への電車の乗り心地は悪過ぎる。
成田エクスプレスも京成スカイライナーも缶飲料を置いとくと
わずかにドキドキします。こぼれたことはないけど。
中央線の新型車両がすばらしく静かで乗り心地がいいんだから
もうちょいなんとかならんのかい!特急だろ!!といつも思ってます。

以上。

デリカシーレスな中国から成田に帰ってくると
いつもすんごくホッとするため、やや成田愛着度が高まってる自分に気づきました。
来週も成田から中国へ行ってまいります(泣)

category: その他

tb: 0   cm: 4

おとついの東京スカイツリー  

先週末、友達が上京してきました。
普通だったら「どこ行きたい?なに喰いたい?」と聞くものですが
有無を言わさず東京スカイツリー見学に決めつけました。

「え~新東京タワーなんか出来上がってから見に行くわ~」と
スーパー暢気なことをのたまうので
「だまらっしゃい!!建設中は今しか見れぬのだ!!」
と説教しつつドライブ。

スカイツリー君もだいぶ成長して
浅草あたりからも見えるようになりましたが
やっぱ言問橋からドーンと見えると大歓声。

▼164mまで成長しました(10/13現在)
R0011053.jpg

友達2人そろって
東京タワーとかテレビ塔(名古屋)とかエッフェル塔(パリ)は
脚がビヨ~ンと広がってるのに、こいつはこんなにスリムで大丈夫なのか?
東京は地震も多いのに!!と、しきりに心配してました。
きっと大丈夫だよ、と答えときました。

スカイツリーのふもとで記念撮影しまくって
携帯の壁紙に登録してあげて大満足で帰っていきました。たぶん。

本所とか浅草とかに住んでたり勤めてたりする方々が
途方もなくうらやましいと思います。

category: その他

tb: 0   cm: 0

台風  

台風です。

このごろ天気予報が大げさに言うわりに
たいしたことない台風が多いので
今回もどーせしょぼい台風だろな~とたかをくくってたら
昨晩から雨降りまくり、風吹きまくりで
えらいことになってます。

依然として風はビュービューですが、陽はさしてきたので
ちょいとコンビニへ行ってみたら
道路にゴミが散乱して、はちゃめちゃになってました。

交通機関もストップしたり混乱しちゃってるみたいで
電車通勤のスタッフは代替交通機関を駆使して
会社に向かっているようですが、まだ到着しません

本日分の出荷は根性でなんとかいたしますが
配送便の遅延などが予想されます。
なにとぞご理解いただきますよう
よろしくお願いいたします。

みなさまどうかお気をつけください。

さっき世田谷の市場から電話があったので
「今日は台風で大変ですね。お客さん来てます?」って聞いたら
「えっ?台風は大変だけどお客さんはフツーに来てるよ!」
と涼しげにおっしゃってました。さすが・・・


※この台風はアジア名「Melor(メーロー)」と呼ばれ
 マレーシア語でジャスミンの意味らしいです。
 ジャスミンか???

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 0

イパネマについて  

新発売のキャンドルスタンド「イパネマ」ですが
「イパネマって一体なに?」という質問をよくうけたまわるので
ここでご回答いたします。

イパネマは2016年オリンピック開催が決定した
リオデジャネイロにある海岸の名前で
アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲した「イパネマの娘」という
ヒット曲で有名になったビーチ。
これまた有名なコパカバーナビーチはお隣。
ちなみにコパカバーナといえばバリー・マニロウです。
(どうも曲が古すぎてすんません)

忙しいけどリオの気分を味わいたい諸兄には
グーグルマップで「イパネマ海岸」と検索してみてください。

・・・と、あたかも南米へ何度も行ったことあるよ風に書きましたが
行った事ありません!!!(泣)

▼キャンドルスタンド・イパネマの掲載ページ
2009_03.jpg

※イパネマは入荷済みで、ただいま絶賛出荷中です!!
※娘っぽいデザインをしたのでこのネーミングになったことは言うまでもありません。

ご注文お待ちしております!!

category: お仕事一般

tb: 0   cm: 0